活動内容

経営指針の策定

同友会では「経営理念」、「経営方針(戦略)」、「経営計画」の3つを総称して「経営指針」と呼んでいます。かつてない激動の時代を迎えている今日、この環境変化を正確に分析し、自社の強みを伸ばして、全社員の英知を結集した経営をするためには、経営指針の確立と実践が何よりも大切です。同友会では経営指針成文化セミナーの開催、経営指針の相互チェックなど、会員同士の切磋琢磨の中でこれを確立、実践していく運動を進めています。

経営指針の意義
1. 企業経営に対する経営者の任務が明確になり、経営者自身の使命感、意欲を高めることができる。
2. 目標が明確になり社員のヤル気を引き出し、企業全体のパワーアップがはかれる。
3. 企業の社会的役割、性格、将来ビジョンが明確になるため、社員が企業に誇りをもち、働く意欲を増進させる。
4. 優れた人材の採用が可能になり、社員教育の方向も明確になることから、自主的に学ぶ気風を職場に定着させることができる。
5. 労使の信頼関係を強め団結がより強固なものとする。
6. 顧客・取引先・銀行など対外的にもイメージアップをはかることができる。

共同求人・社員教育

共同求人
新卒者を対象にした共同求人活動は今年で23年目。学校にもすっかり定着し、ガイドブック発行、学校訪問、就職セミナーなどを共同してすすめています。また、たんなる採用のみにとどまらず、活動を通して企業体質を革新することも重視し、企業づくりセミナー等も行っています。また転職者を対象にした中途採用合同面談会も開催しています。

社員教育
同友会の社員教育は、経営者と社員が共に育ち合う共育の精神で行われ、一社ではできない視野の広がりと豊かな刺激、自己啓発の契機を与えることができると好評です。新入社員、パート社員、営業社員、幹部社員などの対象別の研修会のほか、社内研修についての相談や講師派遣も行っています。

労使問題

社員のヤル気を引き出し、強靭な企業体質をつくり上げるために、近代的な人事制度の確立が不可欠です。同友会では、就業規則や賃金・退職金制度の確立、労働時間短縮の取り組みなどについて、会員企業の実践や専門家のアドバイスを中心とした勉強会を行なっています。

政策活動

経営努力が報われる経営環境づくりを目指して、毎年千葉県に対して「政策要望」を提出したり、各政党との懇談会を行ったりしています。また全国協議会を中心に、国に対する政策要望を提出したり、「地域と中小企業の金融環境を活性化させる法律」(金融アセスメント法)の制定を求める運動にも取り組んでいます。

障害者問題

障害者が生き生きと働ける場をつくることが、全ての人にとっても働きやすい企業、本当に豊かな社会づくりにつながるとの認識に立ち、障害者問題にも積極的に取り組んでいます。障害者を雇用している企業の見学会や、養護学校の先生との懇談会など地道な活動を続けています。

女性部会

長い間、家庭の中で家事をつとめ、子供を育てながら、社会への進出が少なかった女性でありましたが、現代では家庭があっても仕事と両立させ、女性の感性を様々な分野に生かしていくことが求められています。しかし現実には、様々な問題があり、積極的に自己啓発をし、学んでいくことが難しいことも事実です。また、時間や行動に制限が多い女性経営者が、明るくはつらつと企業を経営し、社会に貢献するには、男性以上の努力と精神力が必要です。そんな中、女性経営者が一致団結し、女性のしなやかさ、したたかさで、会社の元気を勝ち取り、ひいては「女性の視点で社会を変えよう」の目標をもち、女性部会を設立しました。これからどんどん増えていく女性経営者に対し、スキルを高め、女性経営者ならではの悩みを共有し、力強く歩む活動を展開中です。共に歩みましょう!

主な活動
・男女共同参画社会に向けての取り組み
・障がい者問題についての学習と協力
・人材育成についての学習
・人も企業も元気な千葉県づくり(県知事との懇談など)

支部例会

地域ごとに設けられた支部で、原則として月に1回、支部例会が開かれています。会員の生々しい経営体験の報告とグループ討論等を中心に、真剣で率直な学び合いを行なっています。

支部例会の魅力
1. 経営者に最も大切な戦略的発想(長期的視野・大局的見地)や経営の理念・哲学を学ぶことができます。
2. 異業種の交流から、経営上の思わぬヒントやアイデアが得られます。
3. ホンネの交流の中で、明日への活力がわいてきます。
4. 幅広い業種・地域のネットワークができ、すばらしい友人にも出会えます。

※会員の方は他支部の例会にも参加することができます。
 
 

経営研究集会

毎年1回、千葉県同友会の最大の行事として開催。大学の研究者や全国各地の優れた経営者による講演、県内の経営者を中心に実践に学ぶ分科会など設定。中小企業の今後のあり方を探り合っています。

経営基礎講座

「経営を担う上で、最小限必要な考え方や基礎知識を学びたい」という声、要望に応えて、このたび「経営基礎講座」を開講いたすことになりました。講師はいずれも経験豊富な、会内外の専門家、会員経営者で構成されております。

同友会大学

私たち中小企業は、現在大きな時代の転換期に遭遇しております。経済のグローバル化の進展が、中小企業に対しても少なくない影響を及ぼしつつあります。とりわけ、最近では原油価格の高騰が様々な原材料・物流費の価格高騰につながっており、多くの中小企業がそれを販売価格に転嫁できず、極めて厳しい経営を余儀なくされております。このような激動の時代にあるからこそ、経営幹部・経営者が大局と本質をつかみ、揺るぎのない価値観・座標軸を確立し、時代に勇躍立ち向かっていける力を育むことが求められております。このたび千葉同友会では、時代認識をしっかり持ち、主体的に生きるための総合的な人間力を高めることをめざして「同友会大学」を開講することになりました。経済、社会、文化、地域、歴史といった幅広いテーマを取り上げ、学びあってまいります。多くのご参加をお待ちしております。

Copyright(c) 中小企業家同友会手賀沼支部 All Rights Reserved.